



















日本舞踊家である母 家内 実妹が着用しなくなった着物や帯 呉服屋さんのお付き合いで購入しましたが未使用のお品を破格で出品させていただきます。
「しょうざん謹製」
極上しょうざん生紬 玉繭 座操り 手引き玉糸
本墨染 本金箔箔織 漆箔織 生糸織 極細銀通し
縁起物 鱗文様 丸帯仕立て 六通袋帯のお品でございます
上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った春蚕の
玉繭を座操で手引き 製糸し 弾力のある素朴な
玉糸を 経緯に織り上げられた
しょうざんの生紬
紬がお好きなお方様は良くご存知かと存じますが
しょうざんの生紬は大変に軽く 弾力性のある玉糸を
織り込まれてございますゆえ シワになりにくく
良い帯ほど締めた際に帯の下部が浮き上がらないと申しますが
しょうざんの生紬独特の畳んだ際のぽきっと折れるような
弾力性・・・
しょうざんの帯の締めやすさを満喫していただけるお品で
ございます
上州 赤城山麓の民家で伝え継がれている座操りで
丹念に玉繭を手引きされ 太細の節が独特の風合いを
創り出されます
節の立ち方 玉繭ならではの糸目の太細の化学繊維を使用されない
繭と本麻を絡ませられた独特の格子状の
織り上げが生地の上質感を醸し出します
一反の生地を織り上げるのに
3.4か月の時間を要し年間の生産量が少なく
なかなか市場には出回らない高級品でございます
本墨染で染められた玉繭を座操りで紡がれ
極細の銀通しを絡めて織り上げておられます
一般的な銀通しほど糸が太くなく 墨染の黒地から
光の当たり具合により ほんの微かに見え隠れする銀通し。。。
品を損ねることなく あくまでも生紬の風合い 紬の良さを
表出されてございます
福を呼び込み厄除け厄払いの意味を持つ「鱗文様」
を本金箔を箔織・・・
漆箔を同じく箔織・・・
「難を転ずる」と云われる南天の色糸で大小さまざまな
鱗模様に手織りされてございます
機械織のようなべたな模様にならず 手織りならではの
箔の綴れ絣が 柄の重たさ 箔織物の美しさ 緻密さを
増してございます
しょうざんの生紬独特の畳んだときに
ぽきっと折れるような玉繭の細さ
胴に廻したときに紬地とは思えない軽さと
添いの良さ・・・・
その稀少なしょうざんの生紬を丸帯仕立てにされた
大変贅沢なお品でございます
京都北野の広大な自社機場で全て手織りで
銘品を織られておられる しょうざんさんの縁起物の
お品でございます
帯芯は三河綿芯を入れてございますゆえ硬すぎず
ふんわりと締めやすうございます
新品☆
5年前に誂え大切に自宅保管いたしておりました
特筆すべき難はなくスッキリ!新品でございます
あくまでも個人の自宅保管品でございますゆえ
神経質なお方様は恐れ入りますが
ご遠慮くださいませ
【上代価格】830000円
【素材】正絹 「しょうざん謹製」
極上しょうざん生紬 玉繭 座操り 手引き玉糸
本墨染 本金箔箔織 漆箔織 生糸織 極細銀通し
縁起物 鱗文様 丸帯仕立て 六通袋帯
【状態】新品
【寸法】幅 八寸三分(31.5cm) 長さ 4m50㎝
生地の性質上 多少の誤差はご容赦くださいませ
少しでもお着物を着用していただけるお方が増えてくださることを願い1000円からスタートさせていただきます(*^_^*)
★共箱は私用品でございますので畳紙にて発送をさせていただきます
☆当方は消費税を頂戴いたしておりません
☆高価なお品ですのでトラブルの原因とならぬよう返品はお断りさせていただきます。
☆当方は業者販売ではございませんので特別な照明や画像加工を行っておりません。一般的な蛍光灯の下での撮影ですので実物より暗く写っている場合がございます
☆ノークレーム ノーリターンにてお願いをいたします
☆2点以上ご購入頂けます方には同封発送をさせていただきますので1点分のみの送料をお預かりさせていただきます
是非ご検討くださいませ